また明日から激務の日々。
体のメンテは必須ですよね。
ということで、肩こり対策として前回に続き、今日もシュラッグをしました。
もちろん、我が家の可愛いケトルベル達を使いました。
片手に16キロずつ。
両手に構えて、肩をすくめるような動きをする。
そういえばshrugって「肩をすくめる」って意味らしいですね。
1セット目 20回
2セット目 20回
3セット目 20回
4セット目 15回
※インターバル30秒。
3、4セット目はスロー気味で実施。
今日は肩の筋肉に意識が集中しやすい。
先日のチンニングのおかげもあるのかも知れない。
筋トレは、各部位のトレーニングが影響し合って効果が出てくることがあります。
そんなわけで複数の種目をこなすのも大事です。
シュラッグは地味なメニューです。
肩をすくめるだけなので、正直あんまりトレーニングしている気になれません。
でも、自分に合った重量で丁寧にやった時には、翌日、肩のあたりに激しい筋肉痛が残りました。
筋肉痛は、筋トレが効いている証です。
ましてや、シュラッグは肩こりに直結する僧帽筋を、ピンポイントに鍛えられるメニューです。
私は、そんなシュラッグを続けるべきと判断しました。
筋トレで大事なことは、周囲に対してやってる感を出すことではないのです。
どんなに地味でも、ちょっとしか動かさなくても、ちゃんと目的の筋肉に効いていて、自分にとって有効なメニューならそれでいいのです。
むしろ、人目を気にして高重量を扱ったとしても、フォームが正しくなければ十分な効果はないのです。
どんなに地味でも、自分に合ったメニューを考えて実行する。
そんな自分に対する戒めを込めて、シュラッグ鈴木という名前にしました。
今後ともよろしくお願いいたします。